日本人って何年も英語を勉強しているのに、いざ英会話になると話せない人が多いですよね。
昔から日本の英語教育に関しては散々言われてきました。そんな中、2018年から英語教育を見直すよう文部科学省が発表しました。今までの読み書きや細かい英文法よりも、より討論・交渉ができることを目標にしてリスニング、スピーキングに力を入れます。
具体的には小中高とそれぞれ英語教育が下記のように変わります。
小学校:英語教科が義務化
2018年から導入し、2020年完全実施を目処に、小学校の英語教科義務化が進められています。従来は小学校5,6年生の英語教育は活動ベースで、教科書も無く、学校や先生により習熟度にバラツキがある状態でした。これからは、小学3年生に英語活動が義務化、小学5,6年生には英語教科が義務化されます。「英語教科」というのは教科書があり成績がつくような所謂授業という事ですので、小学校から英語の成績差がつくということです。
中学校:英語で英語を勉強する
英語の授業は原則、英語で行うことになります。従来は「読む」「書く」が主でしたが、これからは「聞く」「話す」ことが求められます。特に日本語で勉強する事に慣れてしまった子には、急に英語で勉強するのは非常につらいことになるでしょう。
高校:英語でディスカッションする
討論・交渉できる事を目指して、よりディスカッションを取り入れた授業が増えます。ただでさえ、日本人はディスカッションが苦手なので、早めに英語に触れ、英語でのディスカッションの仕方を学んでおくべきでしょう。
大学受験への影響
より使える英語を学べるのは良いことではありますが、一方で英語能力に関する競争が激しくなるという、ありがたくない影響もあります。現に入学試験に「読む」「書く」「聞く」に加え「話す」試験を取り入れている大学もあり、これからよりいっそう増えていくことでしょう。
スピーキングは時間がかかる。英語が勉強になる前に
従来の詰め込み型の英語とは違い、受験勉強期間でスピーキングを身につけるのはかなり大変だと思います。スピーキングは上達に時間がかかることは、TOEFL経験者の私がよくわかります。
なるべく小さいうちから英会話は始めておいた方がいいでしょう。小さいお子さんだとなかなか大変だと思うかもしれませんが、この口コミの5歳の子のように、やってみると案外楽しんでくれるものです。
もはや英会話は一部の人だけの話話ではなく、身の回りで起こっている必須事項になりつつあります。
ご自身の過去を振り返ると英語は勉強、つらいものかも知れませんが、お子さんには「英語は楽しい」という気持ちをもって自然に取り組める様にしてあげることが大切だと思います。
今から英語に取り組み、お子さんの将来の苦労を少なくできるなら、是非してあげたいですね。
こちらの記事も人気です♪
子供が英語を好きになる!成功者に聞いた学習法