節分を英語で何と言う?

2月3日は節分ですね。

子どもがいる家庭では、豆を買ってきたり、鬼のお面を作ったり豆まきの準備をしているのではないでしょうか?

節分は本来季節を分けるという意味であり、立春・立夏・立秋・立冬の前日にあったものでした。

今では主に立春の前日に行いますが、実は太陽の角度によっては立春の日が変わるので、節分が2/3ではない年もあります。

古来より季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを祓い清める年中行事として、室町時代にはすでに民間にも広まっていたようです。

旧暦では正月あたりが立春の頃にあたり、一年のはじまりでした。新年を迎えるにあたり邪気を祓い清めるものとして、とりわけ2月3日の節分が尊ばれ、現在に受け継がれているのですね。

節分は日本固有のものなので、英語で言っても”setubun”ですが、これだと伝わりませんね。
「立春の前日に豆をまく行事」とでもして説明すると、”the bean-throwing festival held on the day before the beginning of spring” となります。
これなら伝わりますね。

最近は恵方巻を食べる風習も全国に広まり定着してきましたね。

恵方巻を英語では “happy direction roll” と言います。happy = 恵、direction = 方、roll = 巻とそのままですね。
しかしこれでは何のことかわからないので、”the sushi roll called happy direction roll” とでもすればわかりやすいですね。

恵方(その年の縁起の良い方角のこと 歳徳神さまがいる)を向き、話さず(運が逃げるため)、七福神にちなんで7種類の具材で作られた太巻きを切らず(縁を切らないため)、無病息災を願いつつ、かぶりつく!

最近では恵方ロールケーキなんてもあるとか。

節分という伝統行事を楽しみつつ、その意味をしっかり伝えていきたいものですね。

あ、恵方巻は何を模しているかわかりますか?あれは、鬼が持っている棍棒なんですって。

恵方は毎年違います。今年の恵方は北北西。

福が来ますように!

節分に関する英語

豆まき : throwing beans
厄払い : exorcism
立春: the beginning of spring
北北西 : north-northeast