日本人独特の「うなずき」は間違い!

yes or no

英会話で、とりあえずうなずいて相手に話の続きを話してもらいたい時ってありますよね?

日本語で言うと「ふんふん、それで?」という感じや、フォーマルなところだと「はい、そうですね」と言って話を聞いてるよと態度を示したりする「うなずき」です。

こんな時「はい」のイメージで “yes”“yeah”(yesのくだけた言い方) と言いがちですが、誤解を招くことがあるので注意してください。

注意が必要なのは、相手が話す内容が「否定形」の時です。

相手: He doesn’t live in Japan. (彼は日本に住んでない)
自分: yeah. (そうだね)

一見問題なさそうですが、実は日本語約が間違っています。
正しくは、「いや、日本に住んでるよ」と言った風に相手に伝わってます。

相手: He doesn’t live in Japan. (彼は日本に住んでない)
自分: yeah. (いや、日本に住んでるよ)

なぜかわかりますか?

ここで中学校で習った文法を思い出してみましょう。

否定形の疑問文への返事の “yes”, “no” が日本人のそれとは違うというのがありました。

相手: Don’t you have a pen? (ペン持ってないの?)

への返事は

自分: Yes, I do. (いや、持ってるよ)
自分: No, I don’t. (うん、持ってないんだ)

となります。思い出しましたか? “yes”“no” が日本語とは反対ですね。

これと同じことが、さっきの間違ったうなずきで起こってます。
日常会話ならどうってことは無いのですが、ビジネスの時はおおごとですよね。

じゃあどうするんでしょうか。

相手: He doesn’t live in Japan. (彼は日本に住んでない)
自分: No. (そうですね)

と言えばいいのですが、うなずきに “No” を使うのは、日本人にとって抵抗があり、いざという時なかなかできないものです。

こんな時は、相手が言ってることを、簡単に繰り返せばいいんです!

例1
相手: He doesn’t live in Tokyo. (彼は日本に住んでない)
自分: He doesn’t. (住んでないね)

例2
相手: You aren’t gonna make the contract with us. (うちとは契約しないのね)
自分: We are not. (しない)

繰り返すだけなのですぐできますし、“yes” なのか “no” なのか紛らわしくないのでスムーズな会話になります。